わくわく便り

みんなの願い事が叶いますように☆

今日こどもの国幼稚園で七夕まつり会がありました。こどもたちは当日に向けて七夕飾りを製作して、それぞれ笹竹に飾り付けをしました。笹竹はクラス前のテラスに飾っていましたが、今日はホールに移動してみんなで見合いながら会を行いました。七夕の由来についてブラックパネルシアター を見た後、ホールで「たなばたさま」のうたを歌ったり、「わっはっは音頭」を踊ったりして楽しみました。また、代表のこどもたちが飾りや願い事についての紹介もしました。短冊に書いたみんなの願い事が叶いますように☆

慎重にお茶を運びました!

こどもの国幼稚園の年長組で茶道の時間を行いました。今回のお菓子は、天の川のように並んでいる金平糖で、織姫と彦星をイメージしながら2粒いただきました。「竹」のお軸のお話も聞き、お茶室内の「竹」で出来ているものをみんなで探しました。また、今回は友達にお茶を運ぶことにも挑戦しました。茶碗の持ち方を気を付けながら、慎重に心を込めて運ぶことができました。運んでくれた友達には「美味しいです!」「運んでくれてありがとう!」と感謝の気持ちを伝えていました。優しい気持ちがたくさん見られた素敵な茶道の時間となりました。

ささのはさらさら〜♪

こどもの国幼稚園で未就園児のお子さんを対象としたサークル「わくわくきっず」がありました。今回は七夕飾りを作り、星にシールを貼ったり、指のスタンプで模様をつけ紙衣を作ったりして楽しみました☆飾りが出来上がると自分の笹竹につけて、喜んだり親子で眺めたりしていました♪
次回のわくわくきっずは7月19日(土)「わくわく夏まつり」を計画しています。ぜひこどもの国幼稚園で一緒に遊びましょう♫

たくさんのひまわりが咲くかな?

年少組ではミニひまわりを育てます。今日は一人一つずつ牛乳パックをプランターの代わりにして土を入れ、自分で種をまきました。そして、大きなプランターにも種をまき、みんなのひまわりとして育てていきます。子どもたちは「いつ芽が出るかな?」「どんなお花かな?」と楽しみにしていました。これから毎日観察し、たくさんのひまわりが咲くことを楽しみにしています!

しゃぼん玉飛んだ〜♪

こどもの国幼稚園で未就園児のお子さんを対象としたサークル『わくわくきっず』を行いました。今回はしゃぼん玉あそびを行い、輪っかに息を吹きかけたり、うちわを仰いだりしてしゃぼん玉を飛ばすことを楽しんでいました☆しゃぼん玉が空に上がると喜んだり、お家の人が作ったしゃぼん玉を追いかけたりして遊んでいました♫
次回は7月1日(火)「七夕飾りを作ろう」を計画しています。ぜひこどもの国幼稚園で一緒に遊びましょう♪

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ