茶道研修…歓迎茶会
今日はこどもの国幼稚園新任・着任の職員の歓迎茶会を行ないました。
お菓子やお茶を頂いたり、お道具の名称や用途について知ったりと心安らぐひとときとなりました。
今後も職員一同でお茶の知識を深め、こどもたちに伝えていきます。
- お軸「和顔愛語」、お花「季のもの」
- お点前
- 皆さんでお茶をいただきました。
- お菓子「白松 若鮎」
- 脇床「海」
今日はこどもの国幼稚園新任・着任の職員の歓迎茶会を行ないました。
お菓子やお茶を頂いたり、お道具の名称や用途について知ったりと心安らぐひとときとなりました。
今後も職員一同でお茶の知識を深め、こどもたちに伝えていきます。
今日は、こどもの国幼稚園年中組でさつまいも畑の草取りに行ってきました。
こどもたちは「さつまいも、どのくらい大きくなっているのかな」と生長に興味をもっていました。畑に着くと「ハートの葉っぱはさつまいもの苗だから抜いちゃだめだよ」「ここに草がたくさんあるから抜こう!」と友達と声を掛け合いながら一生懸命取り組みました。
その後「大きくなりますように」と願いをこめながらたくさん水やりをし、「早く大きなさつまいも掘りたいな」と秋の収穫に期待を高めました。
今回のハミングサークルはホールで運動あそびをしました。
親子で一緒に体操をした後、跳び箱やマット、平均台を使ってサーキットあそびをしました
高いところに登ったり、細い平均台を渡るのは少しドキドキしましたが、たくさん身体を動かして笑顔がいっぱいになりました
今日は、年少組のこどもたちで、こどもの国幼稚園の向かいにある寺岡中央公園にミニ遠足に行きました。
公園では「おおかみさん今何時」のゲームをし、おおかみ役が話す時間の数に合わせて歩いたり、おおかみに捕まらないように逃げたりと皆で楽しく身体を動かして遊びました。
ゲームの他にもボールあそびをしたり草花を摘んだりしました。
こどもたちは、「たくさんお花がとれたからお部屋に飾ろうね」「また、みんなで公園に行きたいね」と話し、初めての園外での活動に満足していました。
[youtube]http://youtu.be/dc-q6sdjWU4[/youtube]
今日は「親子のつどい」でした。おうちの方と一緒にこどもの国幼稚園の園庭や保育室で遊びました。
全体会で、みんなで元気に身体を動かした後は、クラスでの活動です。親子でふれあいを楽しみながら遊んだり、製作したりしました。
大好きなおうちの方と一緒に活動できたということで、いつも以上にこどもたちは笑顔で過ごし、保育室もあたたかい雰囲気になりました