わくわく便り

トマトを育てています

今年から家庭菜園を始めようと思い、プランターでミニトマトを育てています。最初は小さかった苗ですが、ぐんぐんと育ち実をつけるほどまでに生長しました。
日に日に色づいていくトマトを見ると、とても嬉しくなります。トマトに負けないくらい、こどもたちも大きく成長してくれることを願っています。
(M記)

7月の茶道の時間~年長組~

今日は、ひかり組とかぜ組で茶道の時間をしました。今月のお軸は、心も身体もしなやかに真っ直ぐに育って欲しいという願いから「竹」のお軸で、お菓子は花火をイメージしたものを準備しました。その他にも、抹茶の入った茶碗を友達のところまで運ぶ体験をしたこどもたちからは「友達のところまで運べるか、ドキドキした」「運んだお茶を美味しいって言ってもらえて嬉しかった」という声も聞かれました。次回、9月の茶道の時間では、抹茶が点つまでの流れを知るために担任のお点前を間近で見る予定です!

スライムあそびをしました

先日、年中組でスライムを作りました。スライムは、洗濯のりと魔法の水(500mlのペットボトルにキャップ一杯分のホウ砂水を入れたもの)を1:1の割合で容器に入れ、粘土ベラでぐるぐる混ぜると完成です。こどもたちは「見て見て、こんなに伸びたよ」と友達同士で長さを競い合ったり、うずまきのように巻いて「かたつむりができた」と見せ合ったりと、様々なあそび方を楽しんでいました。本日持ち帰りましたので、是非ご家庭でもお子さんと一緒に遊んで頂けたら嬉しいですhappy01.gif

水あそびをしました

今日の仙台の最高気温は27度sun.gifこどもたちはペットボトルを片手に友達や教師に水をかけていました。「キャー」「○○先生にかけちゃおう」と園庭を縦横無尽に駆け回っていました。たくさん遊んだ後、「楽しかった」「気持ちよかった」と笑顔のこどもたちでしたhappy02.gif

語学勉強中です

あと2日で七夕です。ここ数年共通の願い事は「英語が話せますように…」ですが、願って満足しさぼりがちになっていましたcoldsweats01.gif今年こそは始めようと思い、英語と以前に覚えたアラビア語を勉強中ですpencil.gif早く上達してスティーブン先生と会話を楽しめるよう頑張ります。
(N記)

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ