わくわく便り

特別な茶室で『初釜』をしました

今日は、年長組で新年を祝う茶会「初釜」を行いました。「初釜ってどんなことをするのかな?」「どんなお茶室かな?」と話しながら期待を高めていたこどもたちは、干支茶碗や赤い毛氈が敷いてある茶室を見て「わぁ!」と、小さな声で驚いていました。

初釜が始まると、蛇の絵が描いてあるお菓子を喜んだり、お道具の話を真剣に聞いたりしながら特別な茶会の雰囲気を味わいました。

最後には、お道具や茶碗を間近で見ながらいろいろな質問をしたり、結び柳のおみくじを引いたりして楽しく過ごしました。お部屋では、「おみくじ、早く見たいな」「柳育ててみるね!」と話しながらお懐紙に思い出の絵も描きました。ぜひ、ご家庭でも柳を水に挿して変化を楽しんでみてください。

次回は最後の茶道の時間です。これまでの振り返りをしながら素敵なひと時になるようにしていきます。

くるくる回してみよう!

こどもの国幼稚園で来年度4月から入園するお子さんと保護者の方を対象としたサークル『なかよしきっず』を行いました。今日は紙皿でコマを作り、回して遊びました。マーカーで模様を描いたり、好きなシールを貼ったりして作ることを楽しみ、出来上がると「回ったよ!」「もうちょっと描いてみよう」とじっくりあそびを楽しんでいました♪その後、手洗いうがいのやり方を覚え、上手に洗った後、楽しみにしているおやつを食べました。少しずつ幼稚園にも慣れ、先生やお友達と楽しく過ごすことができました☆

ぺったんぺったんおもちつき♪

こどもの国幼稚園でもちつき会を行いました。こどもたちは、登園するともち米が蒸されている様子を見て、「もうすぐおもちができるのかな」と話しながら見ることを楽しんでいました。もちつき会では、一人一人が力を込めてもちをついたり、できたおもちで団子さしとして飾り付けをしたりし、お正月の雰囲気を味わいながら楽しんで過ごしました。その後、お昼の時間にきなこもちをいただき「甘くておいしいね」「もっと食べたいな」と話す様子も見られました。おもちのパワーで今年も元気に過ごすことができそうです♪

三学期も楽しく過ごしましょう!

こどもの国幼稚園で三学期始業式を行いました。久しぶりに登園したこどもたちは、先生たちや友達と新年のあいさつを交わし、冬休みの思い出などを話したり、雪が積もっていたため雪あそびを楽しんだりしていました。始業式では園歌などを歌ったり、代表児が冬休みの思い出や三学期楽しみにしていることを話したりしました。三学期も様々な活動を通していろいろなことに挑戦し、元気に楽しく過ごしていきます。

わくわくクリスマス♪

先日、こどもの国幼稚園で未就園のお子さんを対象としたサークル「わくわくきっず」がありました。今回は「クリスマスを楽しもう」の活動を行い、三角帽子を作ったりダンスをしたりしてクリスマスの雰囲気を楽しみました!三角帽子にシールを貼ると「貼れたよ」「見てみて」と話し、帽子を被ったこどもたちからはニコニコの笑顔が見られました♪保護者の方からも「飾りがとても素敵ですね」「楽しいクリスマスになりました」などのお声をいただきました☆
次回は2月4日(火)に「サーキットあそび(運動あそび)」を計画しています。ぜひこどもの国幼稚園で一緒に遊びましょう!

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ