わくわく便り

慎重にお茶を運びました!

こどもの国幼稚園の年長組で茶道の時間を行いました。今回のお菓子は、天の川のように並んでいる金平糖で、織姫と彦星をイメージしながら2粒いただきました。「竹」のお軸のお話も聞き、お茶室内の「竹」で出来ているものをみんなで探しました。また、今回は友達にお茶を運ぶことにも挑戦しました。茶碗の持ち方を気を付けながら、慎重に心を込めて運ぶことができました。運んでくれた友達には「美味しいです!」「運んでくれてありがとう!」と感謝の気持ちを伝えていました。優しい気持ちがたくさん見られた素敵な茶道の時間となりました。

たくさんのひまわりが咲くかな?

年少組ではミニひまわりを育てます。今日は一人一つずつ牛乳パックをプランターの代わりにして土を入れ、自分で種をまきました。そして、大きなプランターにも種をまき、みんなのひまわりとして育てていきます。子どもたちは「いつ芽が出るかな?」「どんなお花かな?」と楽しみにしていました。これから毎日観察し、たくさんのひまわりが咲くことを楽しみにしています!

元気いっぱい遊んでいます!

こどもの国幼稚園では、6月から満三歳児クラスのひよこ組がスタートしました。こどもたちは毎日元気いっぱいに登園しています。手作りの双眼鏡を持って園内や園外を探検したり、暑い日はプールに入ったりと友達と一緒に様々な活動を楽しんでいます♪

高森東公園に行ってきました♪

こどもの国幼稚園年中組では、園外保育で高森東公園に行ってきました。大きな木の下の日陰で休憩し、木の実やどんぐりを見つけながら散策を楽しみました。大人よりもこどもたちの方が見つけるのがはやく「赤い実を見つけたよ」「こっちにはどんぐりがあったよ」などと木の実を見つけて喜んでいました。また、広場では、けいどろやだるまさんがころんだをしました。園庭とはまた違う広い場所でできたことを楽しんでいました。前回の園外保育は徒歩で行きましたが今回はバスに乗っていくことができたので、景色を見ながら公園に向かうことができました。幼稚園に戻ってからはクラスにレジャーシートを敷き、友達と美味しくお昼を食べました。

おでかけしました♪

年少組は園外保育で紫山公園に出かけてきました。こどもたちは「虹色バスでおでかけだね」「どんな公園なの?」と話しながら今日の日を楽しにみしていました。公園では、並んで歩きながら散歩をしたり、広い原っぱでバナナ鬼をしたりして楽しく過ごしました。カマキリやアリを見つけたり、綺麗な景色や花を見たりしていろいろなものも発見しました。お昼は、涼しいお部屋で自分のレジャーシートを広げて食べ、最後には自分でシートを畳んで片付けもしました。こどもたちは、「今度はお外で食べてみたい」「また公園に行こうね」と話しながら次の園外保育も楽しみにしているようでした。

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ