大掃除をしました。
今日はうみ組で大掃除をしました。こどもたちは「よーし、きれいにするぞ」と気合十分で、「全部拭かないとね」と一生懸命に道具ケースを拭いたり、粘土やクレパス等を並べて整理したりしました。その後も「先生ピッカピカになったよ」「きれいになって嬉しいね」と話しながらくつ箱や床等も拭き、汚れた雑巾も自分たちで絞りました。二学期もあと三日となりましたが、自分の力で最後まで活動に取り組む姿に改めて成長を感じました。
今日はうみ組で大掃除をしました。こどもたちは「よーし、きれいにするぞ」と気合十分で、「全部拭かないとね」と一生懸命に道具ケースを拭いたり、粘土やクレパス等を並べて整理したりしました。その後も「先生ピッカピカになったよ」「きれいになって嬉しいね」と話しながらくつ箱や床等も拭き、汚れた雑巾も自分たちで絞りました。二学期もあと三日となりましたが、自分の力で最後まで活動に取り組む姿に改めて成長を感じました。
今日は、「クリスマスコンサート」がありました。仙台フィルハーモニー管弦楽団から4人の演奏家や歌手の方においでいただき、クリスマスにちなんだ曲をみんなで聴きました。「あわてんぼうのサンタクロース」や「赤鼻のトナカイ」などのクリスマスメドレーではこどもたちの知っている曲も多く、一緒に歌い楽しい時間を過ごしました。演奏の合間には、バイオリンやフルートを見せていただいたり、どんなつくりになっているのかを教えていただいたりして、こどもたちは興味津々の様子でした。
演奏会の後は、なかよしグループごとにゲームをしたり、お弁当を食べたりしました。帰りの集まりではサンタさんから届いた『プレゼント』を受け取り、満面の笑顔になり、一足早いクリスマスを満喫した一日となりました。メリークリスマス
今日は、年長組で介護老人保健施設エバーグリーンイズミを訪問してきました。本年度二回目の訪問で、お年寄りの方々とおてらのおしょうさんやおせんべやけたかなの手あそびをしたり、一緒にゆきのうたを歌ったりと、楽しい一時となりました。最後にこどもたちから、感謝の気持ちを込めて作った雪の結晶のペンダントをプレゼントすると…お年寄りの方々からも毛糸で作ったサンタクロースのキーホルダーをいただき、こどもたちは大喜びでした!園に戻ると、早速自分のカバンに付けている光景も見られました。こどもたちは、このキーホルダーを見るたびに、楽しかったお年寄りの方々とのふれあいを思い出すことでしょう。
今日はにじ組・ひかり組の茶道の時間の様子を保護者の方に見ていただきました。今月のお軸は「にらめっこ」というおじいさんとこどもがにらめっこをしているお軸でした。下の方にはだるまが描かれていて、園長先生から「一度倒れてもすぐ立ち上がるだるまのように、皆もくじけそうになった時には、前向きに考えてどんなことも乗り越えてほしい」というお話をしていただきました。こどもたちが楽しみにしているお菓子は、もうすぐ冬至ということで「ゆず」を準備しました。お菓子をいただいた後にはこどもたち一人ひとりが保護者の方に心を込めて、お茶を点てました。保護者の方から「おいしいね」という言葉を掛けていただき、少し照れながらも嬉しそうなこどもたちでした
一月の茶道の時間は、年長組全員で新年初のお茶会、初釜を行ないます。その様子もブログでご紹介しますのでどうぞお楽しみになさっていてください。
今日は発表会でしたこどもたちは、「お父さん、お母さんが見に来てくれるんだ」「おじいちゃんも来るんだよ」と今日の日を楽しみにしていました。
開幕前は緊張している姿もありましたが、ステージ上では笑顔で歌ったり踊ったりしていました。年少組のこども達は、初めての発表会でしたが客席に保護者の方の姿を見つけると手を振り、ほほえましい姿もありました年中組のこどもたちは音楽に合わせて、元気にのびのびと踊っていました
年長組のこどもたちは一人ひとり台詞を話したり、最後の歌ではしっとりと歌いあげきれいな声がホール中に響いていました
たくさんの方においでいただきまして、ありがとうございました。また、お手伝いいただいた係の保護者の皆様、ありがとうございました。