わくわく便り

おでかけしました♪

年少組は園外保育で紫山公園に出かけてきました。こどもたちは「虹色バスでおでかけだね」「どんな公園なの?」と話しながら今日の日を楽しにみしていました。公園では、並んで歩きながら散歩をしたり、広い原っぱでバナナ鬼をしたりして楽しく過ごしました。カマキリやアリを見つけたり、綺麗な景色や花を見たりしていろいろなものも発見しました。お昼は、涼しいお部屋で自分のレジャーシートを広げて食べ、最後には自分でシートを畳んで片付けもしました。こどもたちは、「今度はお外で食べてみたい」「また公園に行こうね」と話しながら次の園外保育も楽しみにしているようでした。

紫山公園に行ってきました

こどもの国幼稚園の年長組のこどもたちが、園外保育で紫山公園にバスで行ってきました。散策では様々な色の花を探したり、高台に登り観音様やとんがりタワーを見たりして楽しみました。また、みんなで四つ葉のクローバー探しもしました。「初めて四つ葉のクローバーを見つけたよ!」「もっと探したい!!」と初夏の自然を満喫することができました。幼稚園に戻ってからは、自分のレジャーシートをテラスに敷き、昼食を食べました。公園でのことを友達同士で話しながら楽しい食事の時間を過ごしました。

楽しかったね♬親子遠足👣

年長組が、先日の親子遠足の経験画を描きました。
「どんなお魚がいたかな?」「ペンギン可愛かったよね」など友達と話しながら、自分が見た生き物を描いたり、一緒に行ったお家の人も描いたりと思い思いに描いていました。
どの絵もにこにこ笑顔がいっぱいで、「楽しかったんだなぁ…❤」と伝わってくる作品ばかりです。

お家の人と楽しく遊びました♪

こどもの国幼稚園で、親子のふれあいを楽しみながら、幼稚園での様々なあそびや活動を楽しむ行事『親子のつどい』を行いました。こどもたちはお家の方と笑顔で登園し、戸外で好きなあそびを楽しんでいました。全体会ではうたを歌ったり体操をしたりし、その後各クラスで製作あそびを楽しみました。
ひよこ組は『双眼鏡』、年少組は『パッチンかえる』、年中組は『紙コップロケット』、年長組は『びゅんびゅんごま』を製作し、お家の人と協力しながら作る様子が見られました。また帰りの集まりでは、お家の方に感謝の気持ちを込めてこどもたちが作ったプレゼントを渡し、こどもたちとお家の方々のにこにこ笑顔がたくさん見られました。今後も事後活動を楽しんでいきます。

竹に雀~自分で考えることの大切さ~

こどもの国幼稚園の年長組のこどもたちは茶道の時間に参加しました。本日は「竹に雀」というお軸の話を聞き、「みんなは雨が降ったらどうする?」という問いかけについて考えました。「屋根のあるところに行く」「雨宿りをする」など様々な考えが聞かれ、「自分で考えることの大切さ」を教えていただきました。今回は、箸を使ったお菓子のいただき方をも教えていただき、姿勢を意識しながら器用に箸を扱うことができていました。保育室に戻ってからは、懐紙に茶道の時間の絵を描きました。こどもたちは、「お菓子甘くて美味しかったね」「お花綺麗だったね」「次のお菓子は何かな?」と茶道の時間を振り返りながら、余韻に浸っていました。

カレンダー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ