わくわく便り

じゃがいもの栽培をしています(年長組)

 4月に年長組で、園の畑にじゃがいもの種いもを植えました。こどもたちは、「じゃがいもの芽は出たかな…」「水をあげに行こう」などと話し、生長を楽しみにしながら育てています。
 植えた当初は、「水を毎日あげなきゃいけないね」と話していましたが、毎日畑の様子を観察しているうちに、土に触れて湿り具合を確かめながら、水をあげた方が良いか、あげない方が良いかを自分たちで考える様子も見られています。
 じゃがいもは収穫した際にはお泊まり会のカレーに入れていただく予定です。大きく育ちますように…!

自由あそびの様子(年少組)

 12月も下旬となり日々寒さが増していますが、こどもたちは園庭や室内で元気に様々なあそびを楽しんでいます。
 一学期は一人で遊んだり、教師をあそびに誘ったりすることが多かったですが、二学期は友達同士で誘い合って楽しむ様子がたくさん見られるようになりました。
 三学期も友達とのかかわりの中で、様々なことを学んでいけるようにしていきます。

雪が降りました☆

 12月になり、寒さが本格的になってきました。仙台でも初雪を観測し、今朝はこどもの国幼稚園の園庭にうっすらと雪が積もりました。
こどもたちは「雪があるよ!」と嬉しそうに登園し、すぐに園庭で遊び始めました。
雪をスコップで大切そうに集めたり、雪に触って冷たさを感じたりしながら元気に遊ぶことができました。「もっと雪が積もると良いね!」とこどもたちはたくさん雪が降ることを楽しみにしています

ケーキ作りをしました♪

 こどもたちは日頃から、廃材等を活用しキャンディやクッキーを作り、お菓子パーティーを楽しんでいます。
かわ組では「落ち葉やどんぐりでお菓子を作りたい!」という声が聞かれ、先日のミニ遠足で拾った落ち葉やどんぐりなどを使って、みんなでミニケーキを作りました。
「チョコレートクリームをたくさんのせたケーキを作ろうよ」「栗のケーキをつくろうかな?」とこどもたちは想像を膨らませて、ケーキ作りを楽しんでいました。

イングリッシュガーデンがリニューアルしました。

 こどもの国幼稚園の園庭には『イングリッシュガーデン』という花壇があります。
今日は姉妹校の仙台総合ビジネス公務員専門学校のフラワー科の先生と学生さんがイングリッシュガーデンの整備に来てくださいました!
たくさんのお花を見て、「このお花はなんていう名前なの?」「僕たちも手伝いたいなぁ…」と話したり尋ねたりしながら整備している様子を興味深く観察していました
これからもこどもたちと水やりをしたり観察したりしながら、綺麗に整備していただいたイングリッシュガーデンを大切にしていきます

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ