ヒヤシンスが花を咲かせました!
こどもの国幼稚園の年長組で、水栽培をしていたヒヤシンスが花を咲かせました。
「暗い所に置いておいたから、根っこが伸びてきたね」「何色の花が咲くのかな」と花を咲かせることを、ずっと楽しみにしていました。
今後も、植物を大切にする気持ちを大切にしていきます。
- 花が咲いたよ!
- 皆で花を見ています♪
- 年長組のヒヤシンスです!
こどもの国幼稚園の年長組で、水栽培をしていたヒヤシンスが花を咲かせました。
「暗い所に置いておいたから、根っこが伸びてきたね」「何色の花が咲くのかな」と花を咲かせることを、ずっと楽しみにしていました。
今後も、植物を大切にする気持ちを大切にしていきます。
昨日は今年一番の大雪が降り、こどもの国幼稚園のこどもたちにとっても待ちに待った雪あそび日和となりました
登園すると早速スキーウェアに着替え、真っ白な園庭で雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと存分に楽しみました
こどもの国幼稚園の園庭には、イチョウや桜の木があり、今の時期にはたくさんの落ち葉があります。
今日は年長組で、拾い集めた落ち葉を使って落ち葉あそびをしました。
こどもたちは、様々な色や大きさの落ち葉を見つけると「この葉っぱ大きいからお面になりそう!」「イチョウの葉っぱは黄色くてきれいだから、ままごとに使おう!」と、あそび方を考えたり、相談し合ったりする様子も見られました。
今の時期ならではの自然あそびを楽しんでいきます
二週間前に、年長組で育てた稲の収穫を運転手さん方に教えていただきながら行ないました。
そして今日は、稲からとれた玄米をみんなで精米しました。
このお米は、やきいもパーティーで、秋の収穫物として紹介した後、年長組のみんなでいただく予定です。
今日は年少組でさつまいも掘りに行ってきました。軍手をはめてバスに乗ったこどもたちは「たくさんとるぞ!」と意気揚々と畑に向かいました。
さつまいも掘りが始まると「先生、あかちゃんいもを見つけたよ」「大きなおいもが掘れたね」と教師や友達と見せ合って収穫を喜びました。
こどもたちは「早くやきいも食べたいな」「どんな味がするんだろうね」と来週のやきいもパーティーでいただくことを心待ちにしています