紫山公園に行ってきました
こどもの国幼稚園の年長組のこどもたちが、園外保育で紫山公園にバスで行ってきました。散策では様々な色の花を探したり、高台に登り観音様やとんがりタワーを見たりして楽しみました。また、みんなで四つ葉のクローバー探しもしました。「初めて四つ葉のクローバーを見つけたよ!」「もっと探したい!!」と初夏の自然を満喫することができました。幼稚園に戻ってからは、自分のレジャーシートをテラスに敷き、昼食を食べました。公園でのことを友達同士で話しながら楽しい食事の時間を過ごしました。
こどもの国幼稚園の年長組のこどもたちが、園外保育で紫山公園にバスで行ってきました。散策では様々な色の花を探したり、高台に登り観音様やとんがりタワーを見たりして楽しみました。また、みんなで四つ葉のクローバー探しもしました。「初めて四つ葉のクローバーを見つけたよ!」「もっと探したい!!」と初夏の自然を満喫することができました。幼稚園に戻ってからは、自分のレジャーシートをテラスに敷き、昼食を食べました。公園でのことを友達同士で話しながら楽しい食事の時間を過ごしました。
こどもの国幼稚園で、親子のふれあいを楽しみながら、幼稚園での様々なあそびや活動を楽しむ行事『親子のつどい』を行いました。こどもたちはお家の方と笑顔で登園し、戸外で好きなあそびを楽しんでいました。全体会ではうたを歌ったり体操をしたりし、その後各クラスで製作あそびを楽しみました。
ひよこ組は『双眼鏡』、年少組は『パッチンかえる』、年中組は『紙コップロケット』、年長組は『びゅんびゅんごま』を製作し、お家の人と協力しながら作る様子が見られました。また帰りの集まりでは、お家の方に感謝の気持ちを込めてこどもたちが作ったプレゼントを渡し、こどもたちとお家の方々のにこにこ笑顔がたくさん見られました。今後も事後活動を楽しんでいきます。
こどもの国幼稚園の年長組のこどもたちは茶道の時間に参加しました。本日は「竹に雀」というお軸の話を聞き、「みんなは雨が降ったらどうする?」という問いかけについて考えました。「屋根のあるところに行く」「雨宿りをする」など様々な考えが聞かれ、「自分で考えることの大切さ」を教えていただきました。今回は、箸を使ったお菓子のいただき方をも教えていただき、姿勢を意識しながら器用に箸を扱うことができていました。保育室に戻ってからは、懐紙に茶道の時間の絵を描きました。こどもたちは、「お菓子甘くて美味しかったね」「お花綺麗だったね」「次のお菓子は何かな?」と茶道の時間を振り返りながら、余韻に浸っていました。
こどもの国幼稚園で火災避難訓練を行いました。こどもたちは教師の話を聞き、口や鼻などを抑えて落ち着いて避難することができました。訓練後の振り返りでは「おはしも」の約束や避難の仕方などを真剣に確認していました。火災が起きた際には落ち着いて避難し、命を守る行動を身に付けられるよう、今後も繰り返し約束事を伝えていきます。
今日こどもの国幼稚園では親子遠足でうみの杜水族館に行きました。こどもたちはとても楽しみにしていて、お家の方と手をつないでにこにこの笑顔で登園してきました♪親子でたくさんのうみの生き物を見ることができて大満足のようでした♪