わぁ、たくさん積もってる!早くお外に出ようよ♪
今週は火曜日から毎日雪が降っていますが、今日は昨日よりもたくさん降り積もり、こどもたちは大喜びで園庭に飛び出してきました。
そりに乗ったり、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと、雪で様々なあそびを友達や教師と楽しみました
遊んでいる様子はトップ画面の動画でもご覧いただけますので、是非ご覧ください。
- 昨日よりも雪がたくさん降って、嬉しいね☆
- 雪だるまを作ろう♪
- そりに乗って楽しそうだね!
今週は火曜日から毎日雪が降っていますが、今日は昨日よりもたくさん降り積もり、こどもたちは大喜びで園庭に飛び出してきました。
そりに乗ったり、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと、雪で様々なあそびを友達や教師と楽しみました
遊んでいる様子はトップ画面の動画でもご覧いただけますので、是非ご覧ください。
最近になって一段と寒さが厳しくなり、今日はこどもの国幼稚園も雪景色となりました。
何日か前から天気予報を見て、雪が降ることをとても楽しみにしていたこどもたちは、「今日は本当に雪が降ったね!」「何をして遊ぼうかな?」と友達と嬉しそうに話していました。
雪に触れると、想像以上の冷たさと柔らかさに驚きながら、「雪でキャッチボールをしてみよう。」「雪だるまを作るぞ~!」などと、友達や先生とたくさん楽しみました。
まだまだたくさん積もりますように…
こどもの国幼稚園では季節に合わせて植物の栽培を行っています。最近では、各クラスでヒヤシンスの水栽培を始めました。
ヒヤシンスの球根を見て、「これ、なんだろう?」「不思議な形だね。」「お水の中でどうやってお花が咲くのかな…。」と興味津々なこどもたちでした。
水栽培では、球根から根が伸び芽が出るまでは暗い場所でひっそりと育てます。こどもたちは花が咲くことを今からとても楽しみにしており、「何色の花が咲くだろうね。」と友達と嬉しそうに話をしていました。
今日から毎日、水替えやポットのお掃除など、こどもたちと一緒に観察をしながら大切に育てていきます。
今月は発表会活動として、こどもの国幼稚園年中のもり組は「三びきのこぶた」、うみ組は「大きなかぶ」のオペレッタに取り組んでいます。こどもたちは自分の役のうたやせりふを覚え、楽しんで活動しています。
最近では、お話の中で使う小道具作りにもチャレンジしています。「これはレンガの家になるんだよ」「本物のかぶみたい!」などと話しながら製作をし、発表会に向けて期待を膨らませていました。
日に日に秋が深まり、風が冷たくなってきました。こどもの国幼稚園の園庭には赤や黄色、茶色などの落ち葉がたくさん落ちています。
こいぬ組のこどもたちは落ち葉拾いに夢中で、たくさんの落ち葉を拾って集めることを楽しんでいます。
今日は拾った落ち葉使って砂あそびを楽しみました。大きなケーキを作った後、拾ったいちょうの葉を飾り付けました。こどもたちからは「黄色のケーキになったね」「プリンみたいで美味しそう
」などの声が聞かれ、おいしいケーキを作ることができました。