何が育つのかな?
こどもたちと、水栽培を始めました。「玉ねぎに似ているね!」「お花が咲くかな?」と予想しこの先の生長を楽しみにしていました。
これからこどもたちと一緒に生長を見守っていきます。
- これはなんだろう?
- たくさん水を入れよう。
- 大きくなったかな?
こどもたちと、水栽培を始めました。「玉ねぎに似ているね!」「お花が咲くかな?」と予想しこの先の生長を楽しみにしていました。
これからこどもたちと一緒に生長を見守っていきます。
12月はこどもたちが楽しみにしているクリスマスがあります。今日は、こひつじ組のこどもたちで園内のクリスマス装飾を見に行きました。ホールの入り口には大きなツリーがあり、中にはイルミネーションがあります。どちらも「わぁ!すごいね!!」「サンタさん見つけた!」と歓声があがりました。
その後は、みんなでクリスマス会に向けて輪飾りを作りました。まずはお部屋に飾ってパーティー気分を味わっています。これからも、季節ならではの活動を楽しんでいきます。
こどもの国幼稚園では、昨日、今日の2日間でさつまいも掘りに行ってきました。これまでも、年長組で苗を植えたり、年中組で雑草を取りに行ったりなどしてきましたが、いよいよ収穫の時を迎え、「これくらい大きなさつまいもはあるかな?」「どんな形のさつまいもがあるかな?」など、楽しみにしながら畑へ向かいました。
いざ始まると、予想以上に大きいものがたくさん出てきて、さつまいもが土の中から出てきてから収穫に至るまでの土を掘る大変さも味わったようです。収穫したさつまいもは今月末にある収穫祭でいただく予定です。
こどもたちが大切に育ててきた朝顔から種を収穫することができました。こどもたちは、「スイカの種に似ているね。」「大きい種があったよ!」などと話し収穫した種をよく観察していました。また、「来年も朝顔の種をまきたいね。」と話し、来年へ期待を膨らませている幼児もいました。
今後もこどもたちと種の収穫を楽しんでいきます。
5月にこどもたちと朝顔の種をまきました。こどもたちは「何色の花が咲くかな?」「どれくらい大きくなるかな?」と朝顔の生長に期待を膨らませながら、毎日水やりをして大切に育てています。こどもたちが大切にしている朝顔は、すくすくと大きくなり、こどもたちの身長くらいに大きくなってきました。これからも大切に育てていきます。