わくわく便り

スナックエンドウを植えました☆

今日、年少組でスナックエンドウの苗を植えました。
こどもたちは「小さくて可愛いね」「これが本当に豆になるの?」「早く畑に行こうよ!」と、スナックエンドウの苗にとても興味をもっていました。
畑で苗を植え、水をあげると「大きくなるといいね」「美味しいスナックエンドウになりますように…」などの声があがりました。
スナックエンドウは塩でゆでていただく予定です。
収穫に向けて大切に育てていきます。

P1140788

P1140800

さつまいもの苗を植えました

今日は、年長組で野村地区にお借りしている畑に行って、さつまいもの苗を植えました。実際にさつまいもの苗を見ると、「茎が細いね」「大きなおいもできるのかな…?」と、こどもたちはさつまいもの生長に興味津々でした。畑に着き、掘った穴に優しく苗を植え、上から丁寧に土を掛けました。そして最後に、持参したペットボトルで水やりを行なうと、「たくさんお水を飲んでどんどん大きくなってね」という声が聞かれ、収穫を楽しみにしていました。秋になったら全学年でさつまいも掘りを行なう予定です。さつまいもの生長が楽しみです!

じゃがいもの種芋を植えました

今日は年長組で古内にお借りしている畑に行き、じゃがいもの種芋を植えました。畑の土の上に種芋を置き、「大きくなりますように…」と思いを込めて、種芋に優しく土を掛けました。「何個じゃがいもができるかな?」「早くみんなで食べたいね!」とじゃがいもの生長を心待ちにする声が聞かれました。収穫したじゃがいもは、お泊まり会でカレーにしていただく予定です。たくさんのじゃがいもが収穫できますように♪

P1140421

P1140430

雪だるまを作りました

今日ひかり組では、大きな雪だるまを作りました♪
大きな雪玉を「力を合わせて よいしょよいしょ」と運んで身体と顔を作り、赤い葉っぱでにこにこ笑顔の表情を完成させました。
かわいい雪だるまを見たこどもたちは「ひかり組の仲間みたいだね」と大喜びでした☆

クラスで飼育しています

うみ組では、カブトムシやザリガニを飼育しています冬休み明けに登園してきたこどもたちからは「カブトムシの赤ちゃん、元気かなぁ…」「ザリガニの〝りんごさん〟と〝さかなちゃん〟のお水を替えてあげなきゃ!」という声が聞かれ、みんなで様子を見てみることにしました
カブトムシの土が少し渇いていたので、霧吹きで湿らせたり、ザリガニの水槽を掃除したりしました
カルキ抜きをするために屋外に置いていたザリガニ用の水が凍ってしまっていましたが、こどもたちにとってはそれも嬉しいハプニングです冬休みの間に冬眠していたザリガニを起こさないよう「シーッ!そーっとだよ…」と話しながら掃除をしていました
生き物を育てることの難しさ、一つひとつの命の大切さを日々感じながら、今後も生き物と触れ合っていきます。

 

 

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ