ひまわりの種を植えました(年少組)
今日、こどもの国幼稚園の年少組でひまわりの種を植えました。
ひまわりの種を手にするとこどもたちは、「黒くて小さいね」「とっても硬いよ」ととても興味津々に観察をしていました。
土に種を植え、水をかけると、「どんなお花が咲くかな」と花を咲くことを今からとても楽しみにしていました。
こどもたちと共に毎日観察しながら、大切に育てていきます。

今日、こどもの国幼稚園の年少組でひまわりの種を植えました。
ひまわりの種を手にするとこどもたちは、「黒くて小さいね」「とっても硬いよ」ととても興味津々に観察をしていました。
土に種を植え、水をかけると、「どんなお花が咲くかな」と花を咲くことを今からとても楽しみにしていました。
こどもたちと共に毎日観察しながら、大切に育てていきます。
立春を過ぎて暖かな日が続いていましたが、今日は久しぶりに朝から雪が降りました。こどもたちは「雪が降ってきたよ」と話し、戸外に出て元気に身体を動かして遊びました。
園庭にうっすら積もった雪をシャベルで集めたり、つららを探したりと、冬ならではのあそびを楽しむことができました。こどもたちは「また雪が降らないかな?」「今度は雪だるまが作れるくらいいっぱい降ると良いね」と雪が降ることを心待ちにしています。
今日は、文化庁 復興支援プログラムの一環として、県内を中心に東北各地で活躍されている『ジャスミントリオ』のお三方をお招きし、アンサンブルコンサートを開催しました。
ピアノ・フルート・クラリネットの三重奏ということで、こどもたちはどんな音色でどんな曲を聴けるか、以前からとても楽しみにしていました。
クラシックの名曲には真剣に聴き入ったり、聴き慣れた童謡は一緒に口ずさんだり…身体を揺らしたり、自然に手拍子で合いの手を打ったりしながら、ジャスミントリオの皆さんが奏でる“音楽”を思い思いに楽しんでいました。
アンコールの『パプリカ』は、のびのびと踊りながらみんなで楽しみました。
本物の楽器の音色や音楽に触れ、こどもたちにとって良い一日となりました♪
今日は、もちつき会を行いました。こどもたちは以前からこの日を楽しみにしていました
外で蒸しているおこわや、お雑煮のスープを見て、「良いにおいがする!」「早く食べたいな!」と話しながらホールへ向かいました。
ホールでは、みんなで「よいしょ!よいしょ!」「がんばれ!」と声をかけ合いながら力強くもちをつきました。
今日はたくさんの保護者の方にもお手伝いをいただき、きなこもちとお雑煮をお腹いっぱいいただくことができました。
おもちをたくさんいただいて、こどもたちは今年も一年元気いっぱいに過ごすことができそうです。