絵本の貸し出しが始まりました♪
こどもたちが多くの絵本に親しむことができるよう、本園では毎週金曜日に絵本の貸し出しを行なっています。本棚に向かい「う~ん、どの絵本にしよう…」「この絵本にする!」と気に入った一冊を手にとり、先生の元へ行き、「貸してください」と元気に話していました。年長さんには英語の絵本が人気でした
お子さんが持ち帰った絵本をぜひご家庭の皆様でお楽しみください。
絵本の返却は月曜日となります。
こどもたちが多くの絵本に親しむことができるよう、本園では毎週金曜日に絵本の貸し出しを行なっています。本棚に向かい「う~ん、どの絵本にしよう…」「この絵本にする!」と気に入った一冊を手にとり、先生の元へ行き、「貸してください」と元気に話していました。年長さんには英語の絵本が人気でした
お子さんが持ち帰った絵本をぜひご家庭の皆様でお楽しみください。
絵本の返却は月曜日となります。
今日は年少組、初めてのプールの時間がありました。先日のプール開きで年長組のこどもたちがプールに入っている姿を見ていたため、「早く入りたい」「どんなことをするのかなぁ
」と楽しみにしていました。
準備体操を終え、先生にシャワーの浴び方やプールでの約束事を教えてもらい、いよいよ皆でプールに入ります。プールに入ると、「大きいね」「温かくてお風呂みたい
」と話し、身体に水を掛けたり、皆でカニに変身して並んで歩いたり、初めて入る幼稚園のプールの時間を楽しんでいました。
週に一回のプールの時間をみんなで楽しんでいきます
今日は年長組で畑に行き、さつまいもの苗植えをしてきました。
事前にクラスで植え方を聞いていたこどもたちは「苗はまっすぐじゃなくて横向きになるように植えるんだよね」「土のおふとんをかけるんだよね」と植え付けのイメージをしっかりともち、畑で丁寧に植えていました
苗植えの後は、4月に植えたじゃがいもの種いもの周りの雑草を抜きました。種いもからは順調に芽が出てきていました!さつまいもも負けずにこれからすくすく大きくなっていきますように
皆さんGWはいかがおすごしでしたか?後半の4日間はさえない天気の日も多かったですが、こどもたちからは楽しかった思い出話をたくさん聞くことができました。私も雨で予定していた行楽地に行くことはできませんでしたが、里帰りした岩手の実家では畑に咲く菜の花や、田植えを目前に控えた稲の苗が青々と育っている様子を見て、身近にある春をたくさん感じることができました。
今週は良い天気に恵まれるそうです。こどもたちとも幼稚園のまわりにある春探しを楽しんでいきます
≪T記≫
今日はホールで「Helloの会」を行ない、こどもたちに改めてスティーブン先生、都築先生を紹介しました。
園長先生が世界地図でスティーブン先生の出身国を紹介すると「知ってる!オーストラリアだよ!」とこどもたちにとっても、身近な国になっているようです。次は質問タイムこどもたちから「オーストラリアにはどんなフルーツがありますか?」「ハンバーグは好きですか?」などの質問があり、スティーブン先生のしぐさや表情をじぃ~と見つめ、話していることを理解しようとする姿がありました。最後にはきらきら星の歌を日本語と英語で歌い、ホール中にこどもたちの歌声が響きました
これからも様々な活動を行ない、異文化に親しみをもてるようにしていきます。