わくわく便り

修了に向けて・・・

もうすぐ修了式を迎える年長組は、修了に向けて記念製作を作ったり、作品の整理をしたり様々な活動をしています。どの活動にも「去年の年長さんもやってたね」「早くおうちの人に見てもらいたいな」と期待を高めながら取り組んでいます。

修了記念品として贈るドミノも一足先に楽しみました。「次の年長さんも楽しんでくれるといいな」と話しながらみんなで楽しい時間を過ごしました。

修了式当日は素敵な1日になることを願っています。

たくさん遊んでくれてありがとう!

こどもの国幼稚園でお別れ会がありました。うみ組、こひつじ組、ひよこ組は今日まで、言葉を覚えたり、プレゼントを作ったりして期待を高めていました。会の中では、年中組が司会を行い、年長さんと楽しかった思い出を発表したり、ゲームあそびをしたりして楽しく過ごしました。また、年長さんへのプレゼントとしてメダルとうたを贈りました。年長組のこどもたちは「ありがとう」の気持ちを受け取ると笑顔で喜び、お返しとして修了記念製作の壁画やうたのプレゼントがありました。いつも優しく遊んでくれた年長さんとお別れするのは寂しいですが、残り少ない日々も楽しく過ごしていきます。

なによりうれしいひなまつり♪

こどもの国幼稚園でひなまつり会を行いました。ホールに、七段のひな人形やクラスごとに製作したひな飾りを飾りました。こどもたちはひなまつりの雰囲気の中でひな人形の意味について話を聞いたり、うたを歌ったりして楽しく過ごしました。友達の作品を見て「顔がかわいいね」「とっても上手だね」と話したり、楽しみにしていたひなあられをいただき、「甘くておいしいね」と喜んだりする様子が見られました。本日、こどもたちが製作したひな飾りを持ち帰りましたので、ぜひお家でも飾ってみてください。

ありがとうの気持ちを込めて・・・

年長組で最後の茶道の時間を行いました。2月は千利休様がお亡くなりになった月ということで、利休様のお軸をかけ、献茶を行いました。

今回は、全員でお揃いの萩茶碗を使い、釜から汲んだお湯でお茶を点て、これまでとは違った特別なお茶を味わいました。また、これまでの茶道の時間を振り返りながら、たくさんの人やお道具に感謝の気持ちをもちながら参加しました。こどもたちからは「おいしいお菓子にありがとう」「お花にありがとう」「先生たちにありがとう」など様々な声が聞こえてきました。

こどもたちが、これまでの茶道の時間を通して感じた思いやりの気持ちを、これからも大切にしていってくれることを願っています。

みんなで小学校へ!!

年長組のこどもたちは、寺岡小学校を訪問してきました。「どんな学校かな?」「僕が行く学校だよ!」と話しながら行く前からワクワクしていました。体育館に着くと、その広さや1年生の人数に少し緊張している姿がありましたが、縄跳びや楽器演奏、クイズなど、1年生が発表している姿を真剣に見ていました。最後は校舎の探検もしました。2年生から6年生の教室で授業をしている姿を見て、「工作のお勉強もあるんだね」「パソコン使ってる!」「学校って迷路みたいだね」と様々な発見をしてきました。

「自分の学校も探検したいな」と話す子が多く、小学校への期待が高まったようです。

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ